※米10年債利回りとドル円の相関はhttps://nikkeiyosoku.com/dgs10/でいつも見てます。
![](https://i0.wp.com/invejun.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2018/01/10year.png?resize=654%2C652)
今年に入っていきなり逆相関になりすぎっしょ。去年まで完全にリンクしてたのに。。。相場ってそういうもんなんだろうけど。これが一時的なのかこれからのトレンドなのかは時間が経ってみないとわからないですよね。
にしてもドルが弱い。株が下がってドルが上がるっていうトレンドもあるのかもしれない(知らんけど)
現在私はリハビリトレード中。1月はくっそ負けたのでモチベが微妙になっとります。1月負けだからまだ挽回は可能なんだけど、これが12月だったらと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さー2月は力入れすぎず頑張るぞっと(まだ2月になってない)
1:現在の心理状態
|
2:最初にチャートを見てからの感想・プラン
|
3:エントリーの根拠・理由
|
4:エントリーしてからエグジットまでの行動を詳しく
|
5:エグジットした理由
|
6:全体の反省
|
- 日本時間
- 108円90銭付近で始まる。仲値に向けて上昇。その後80銭あたりまで失速するも、午後に109円20銭まで回復。しかし日経が下げ幅を速めるとドル円も追随し108円66銭あたりまで下げた。
- 欧州時間
- 109円を割り込んだあとジリジリと値を下げる展開。108円50銭付近まで到達。
- 米国時間
- ダウや日経が下げ幅を広めると108円50銭を一時割り込み40銭付近まで下落。その後切り返し108円90銭までV字以上の反発をみせた。
![](https://i0.wp.com/invejun.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2018/01/2018-1-30.png?resize=654%2C268)
![uid004259_20111116213125d4b366a1](https://i0.wp.com/toushi-kyokasho.com/wp-content/uploads/2017/01/uid004259_20111116213125d4b366a1.png?resize=654%2C433)
- 勝率:勝トレード数 ÷ 総トレード数
- 損益率:平均利益(pips) ÷ 平均損失(pips)
- プロフィットファクター:総利益 ÷ 総損失
![にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ](https://i0.wp.com/fx.blogmura.com/fxfulltimetrader/img/fxfulltimetrader88_31.gif?resize=88%2C31)
コメントを残す